エンジニア

エンジニア

テックエキスパートの評判の嘘について元受講生の私の本音

はっきり言って、テックエキスパートは50万円以上も払って通う価値のないプログラミングスクールだと言うのが、私の本音である。 理由としては、下記の2点。 ・卒業後の就職に弱い ・カリキュラムに無駄が多すぎる 卒業した同期で...
エンジニア

SEは早く異業種転職するべき理由と利用したエージェント

SEとして6年ほど勤務していた私ですが、結論から言うと雇われSEは勤務時間は他業種と比べて長く、絶対に早く転職したほうがいいです。 個人的に異業種転職して良かった理由が下記です。 ・定時で帰れる ・勤務時間外で勉強しなくていい...
エンジニア

未経験からエンジニア転職するならスクールは利用しないほうがいい理由

1年前に未経験からエンジニアへ転職した私ですが、プログラミングスクール卒業後に、SESに就職して地獄を見ました。 半年のSES経験を通して、現在は渋谷の自社開発企業に転職できたのですが、未経験エンジニアで転職するならプログラミングスク...
エンジニア

フリーランスエンジニアになるべき年収基準を4年業界で生き延びている経験を元に考えてみた

フリーランスエンジニアとして5年目の私ですが、独立前は「それなり」に周到に準備してから独立しました。 具体的に、フリーランスとして独立する前に取り組んだことが下記です。 ・想定年収を算出しておく ・どんな案件が受けられそうか確...
エンジニア

社内SEとして転職する際に私が注意したこと

個人的にはSEの理想の転職先は社内SEだと思っているのですが、理由としては給料水準が高いのに、残業も少なく圧倒的に楽だからというのがあります。 とはいえ、下記のように社内SEへの転職にもデメリットはあります。 ・技術力は向上しに...
エンジニア

半導体エンジニアの私が転職した理由と技術職の年収相場

半導体エンジニアとして転職しようと思い立ち、実際に競合企業へ転職した私ですが、転職後の現在は全く後悔はしていません。 半導体エンジニアとして転職して良かったと感じる理由が下記です。 ・年収が200万円アップ ・労働環境も改善 ...
エンジニア

私が研究職で転職した際に最高待遇を引き出すのに実践した2つ

大学院卒業後、研究職として半導体メーカーに新卒入社した私は10年勤務したものの、大学同期の多くが好条件で転職していたこともあり、自身も転職活動を実施した。 実際に転職活動してみて、感じたのは下記である。 ・意外と年収が跳ね上がる...
タイトルとURLをコピーしました