職種別

メガバンク

メガバンク勤務の私が銀行から転職する際に意識したキャリア構築の方法

メガバンクで法人営業を2年経験したのち転職した私だが、転職活動では一部エージェントからは、希望していた「コンサル」「商社」は無理だと言われたものの、結局は上手く希望通り転職できた。 個人的には、下記のような転職エージェントは避けるべき...
英語を使う仕事

未経験から海外営業に転職した私の英語学習法

私は普通の営業職から、英語を使う海外営業に転職していて、現在は英語を使って海外の取引先との交渉を担当しています。 取引先は「中東」「東南アジア」「アメリカ」まで世界中を相手にしていて、出張はもちろん、色々な形で英語を使いながら仕事がで...
マーケティング

本当に未経験からデータサイエンティストに転職は可能か?

未経験からデータサイエンティストに転職した私ですが、セールスの職務経験しかなかった私が、何をしてデータサイエンティストとして採用されたのかまとめおきます。 実践したのは下記の2点でした。 ・未経験OKのデータサイエンティスト求人...
エンジニア

フリーランスエンジニアになるべき年収基準を4年業界で生き延びている経験を元に考えてみた

フリーランスエンジニアとして5年目の私ですが、独立前は「それなり」に周到に準備してから独立しました。 具体的に、フリーランスとして独立する前に取り組んだことが下記です。 ・想定年収を算出しておく ・どんな案件が受けられそうか確...
エンジニア

社内SEとして転職する際に私が注意したこと

個人的にはSEの理想の転職先は社内SEだと思っているのですが、理由としては給料水準が高いのに、残業も少なく圧倒的に楽だからというのがあります。 とはいえ、下記のように社内SEへの転職にもデメリットはあります。 ・技術力は向上しに...
エンジニア

半導体エンジニアの私が転職した理由と技術職の年収相場

半導体エンジニアとして転職しようと思い立ち、実際に競合企業へ転職した私ですが、転職後の現在は全く後悔はしていません。 半導体エンジニアとして転職して良かったと感じる理由が下記です。 ・年収が200万円アップ ・労働環境も改善 ...
第2新卒

新卒1年目で転職するのは本当に失敗しやすいのか?

新卒1年未満で転職した私ですが、世間的には1年未満の転職は辞めたほうがいいなど言われていますが、結論から言うと転職して良かったと感じています。 新卒1年未満で転職して良かったと感じるのが下記理由からです。 ・希望業界に転職できた...
アメリカ

アメリカへはJビザ求人で絶対に転職しないほうがいい理由

アメリカで働きたいという思いから、Jビザで求人を探した私ですが、現在だとJビザはラーメン屋や日本食ショップの下働き求人が多く、おすすめできないのが現状です。 ※最近は文化交流目的で発行されるQビザという1年限定の労働ビザもあるが、これ...
エンジニア

私が研究職で転職した際に最高待遇を引き出すのに実践した2つ

大学院卒業後、研究職として半導体メーカーに新卒入社した私は10年勤務したものの、大学同期の多くが好条件で転職していたこともあり、自身も転職活動を実施した。 実際に転職活動してみて、感じたのは下記である。 ・意外と年収が跳ね上がる...
アメリカ

アメリカへの転職でビザサポートを確実に見つける方法とは?

私は2年前からニューヨークのIT企業で働いている、生まれも育ちも生粋の純ジャパニーズ日本男子です。 ちなみにアメリカに留学したこともなく、最後に受けたTOEICは800点くらいです。 そんな私ですが、小さい頃からアメリカに憧れが...
タイトルとURLをコピーしました