保育士として転職する際に利用した保育士ワーカーですが、評判サイトではおススメされていたので利用したのですが、最悪で即退会しました。
私がもう2度と利用したくないと思った保育士ワーカーに感じたことは以下の3点でした。
・対応がめちゃくちゃ遅い
・求人数がかなり少ない
特に1つ目の電話連絡がしつこいという部分に関してはインターネット上での評判も総じてそのようになっていました。
しかしながら、電話はしつこいもののホームページに書いてある通り顧客満足度が非常に高いので是非おすすめですというようなステマサイトも多かったので登録する際には気をつけたほうがいいと痛感しました。
私もインターネットでの評判が電話連絡以外の部分では非常に良かったため登録しましたが、事前にもう少しチェックしておけばと感じました。
保育士ワーカーは電話連絡がしつこいのは何故か?
電話連絡がしつこいという点についてですが、twitterでも実際に苦情を挙げている人も多いです。
保育士ワーカーのやつ、登録したら求人情報見れるとか書いてたのに、エラーで見れなくて、しかもその後から保育士ワーカーから何十回も電話かかってくるー。
メールもめっちゃくるし、平日は忙しいって言ってるのに連絡くれってくるし、怖すぎ。
こんなとこで仕事探したくないわー!!— chikachika (@chikachika_da) August 30, 2019
この他にもネット上では、実際に電話連絡が多すぎて最悪という声も多かったのですが、今回は私の経験も踏まえて、保育士ワーカーを利用するに至った経緯から、保育士ワーカーを退会するまでの流れを説明したいと思います。
私が最初に就職をした保育園は大学時代に住んでいた場所の近くで、ゆくゆくは地元に戻って保育園に努める予定だったので、研修の多い都会の保育園で経験をつむことを目的としてその保育園で勤務しました。
ただ、その保育園に人間関係など大きな不満を抱えて3年勤めたタイミングで、次の職場探しを目的として保育士ワーカーに登録しました。
利用したものの下記の点で非常に嫌な目に合いました。
・転職を急かしてくる
最初にインターネットで調べた時は電話がしつこいけど、他は良いという情報があったのですが、のちにそれらがステマということに気が付いたので登録を考えている方は注意したほうがいいかもしれません。
連絡頻度が多い原因についての考察
どうしてそんなに高頻度で電話をかけてくるのか気になるとは思いますが、それは恐らく囲い込みではないかと思います。
確かに最初の電話こそ、まだ求人が見つかっていないということだったのですが、その後も頻繁に電話をかけてきては、求人の応募状況や、どういった求人にするか追加の希望などを聞く次いでに他の場所で転職活動をしていないかも聞かれました。
保育士の仕事自体が忙しかったため、序盤は保育士ワーカー一本で転職活動を進めていた私ですが、あまりにも対応が遅いので別のエージェントも併用しはじめていました。
そちらのほうが対応も早く、印象が良かったので保育士ワーカーからの電話はリダイヤルがない限り無視していました。
すると、業務中にも電話がかかってくるようになり、かなり迷惑な人たちだなという印象があったのですが、緊急連絡かと思い出ましたが相変わらずの電話内容でした。
担当者の態度が悪かったのは?
最初の方は言っていなかったのですが、業務中の電話でどこか別のところでも転職をしているかと聞かれたタイミングに、そのエージェントでも求人を紹介してもらっていますというと、担当者はかなり不満げになります。
そこから15分くらい、そのエージェントの悪口が始まり、できれば保育士ワーカーを使って転職してほしいということを言われました。
ですが正直私自身も保育士ワーカー一本でいこうと思っていたのに、そちら側の対応が遅かったりする部分に不満が生じて使い始めたこともあり、だったらそっちがちゃんと動いてくれとあきれていました。
そんなことがあったことに加えて、1つだけ受けていた保育園に関して、保育園から大学までの職員全体でのつながりがあり、合同での研修があるということ(研修制度のない保育園を希望していた)や、面接時に理事長が来たからと言って、面接を中断されてしまったことなどがありました。
丁寧な対応はうわべだけで実際大してこちらの要望も確認していないし、そのうえ対応も遅くて自分としては最悪なエージェントだという印象で、私のイメージでは地の底に落ちています。
結局併用していたエージェントの方で託児所のような保育園で内定をいただくことができ、そちらは保育方針等も緩く、子どもたちものびのびとしていたのでとても働きやすい保育園です。
保育士ワーカーで私が遭遇したことは私一人でなく、2chなどで調べても同じようなことがあったと書いてありました。
こういった転職エージェントをステマするサイトは特に、担当者を変えてもらえば平気です、などと書いていますが、これだけ同じような話が多いと、会社全体の問題である可能性が高く担当者を変えても意味がないので、そう書いてあるサイトはステマと思って読まないようにしても問題ないと思います。
職場に転職がばれた原因について
保育士ワーカーへの登録はインターネットで出来たので、登録を完了してから大体2日ほどで、まず担当者から「しつこく電話」がかかってきました。
自分は登録フォームに電話を取れる時間を書いておいたので、しっかりとその時間にかけてきてくれた上に、電話面接も勤務地、給与、休日の体系など、こと細かに聞いてくれたので最初の印象はかなり良かったです。
連絡の頻度は、既に異常でしたが。
・出勤前後にも不在着信
特にどういう部分を気にして探してほしいかということも聞いてくれて、私は休日をしっかりととれる保育園をお願いしました。
どうして休日を重んじたいと思ったのかというと、当時働いていた保育園は毎日の激務に加えて、週末には研修があることが多く、休みのない状態が続いていました。
さらには休み自体も、自分で指定休を取ることはできず、申請できるのは冠婚葬祭のみで、有休も、園が決めた日に休みを取る状態で、給与はかなり良かったのですが、体力的にも精神的にも厳しいと思っていました。
そういうタイミングだったので、保育士ワーカーの対応が丁寧でこの人たちに任せてみようと思っていました。
最初の電話連絡から1日経って、再び同じような時間に電話がかかってきたのですが、その電話の内容は、まだ求人が見つかっていないのですが、心配になるかと思って電話をしましたというもの。
まあこういった連絡が1度だったら、ただの丁寧なエージェントだなという印象があったのですが、そういった特になにも進んでいないけど連絡してくるということがその後も続いていきます。
保育士ワーカーはとにかく対応が遅い
これは矛盾する主張のように思えますが、保育士ワーカーは、しつこい電話連絡が多い反面、こちらがお願いしたこと、向こうでやりますよ!と言ったことに対してのレスポンスは非常に遅いです。
丁寧な対応から2日経ってようやく求人の情報が送られてきました。
これは、保育士ワーカーが広告を打ちすぎて、電話連絡で裁かないといけない登録者が多すぎるのが要因のようです。
大体のエージェントであれば、保育士ワーカーが求人まだ見つからないですといったような内容の電話をかけてくるタイミングで、一通りの求人を送ってくれるのですが、保育士ワーカーの場合はやや遅いかなといった印象です。
体感では保育士ワーカーの場合の求人を送ってくるスピードは他よりも2,3日遅いです。
また、時間がかかった割には最初の3日で持ってきてくれた求人数は10個程で、その後使ったエージェントや、少し相談をしていたハローワークを含めて最も少なく、紹介された求人の中で応募したものは結局1つだけでした。
その求人は、学園系列の保育園で、保育園というよりは幼稚園や小学校に近い経営スタイルだったので、しっかりと休みも週休2日で取れ、希望休みも入れることができるよと言われました。
保育士も30代までの若い保育士ばかりだったので、チームワークもよく、女性の職場特有の、ギスギスした雰囲気等はなく働きやすい保育園というふれこみで紹介をされました。
こちらの求人に応募をお願いしますといったら快くはい!と気持ちのいい返事を返してくれました。
ですが、その後3日間ほど応募に関する情報はないものの、ほかにも応募しますか?追加で1、2件の求人がありますといった内容の電話がきて、しびれを切らして確認すると丁度昨日紹介状と合わせて出したので少々お待ちをということでした。
大分手を抜いているなという印象があって、その時から対応全般に大してやや疑問を感じ始めます。
保育士ワーカーで無駄な時間を過ごさないために
保育士ワーカーについては、保育士バンク、マイナビ保育士などと並んで、求人数は非常に多いのではと感じましたが、サポート面では新興のサイトということで微妙な印象を受けました。
転職サイトは無料なので保育士ワーカーも無料で使えるから、マイナビ保育士などと合わせて利用してみましょうと、適当なことを言ってくるサイトが多いですが、個人的にはお金を貰っても利用したくはないサイトでした。
次に私が保育士ワーカーとどのようにして疎遠になり、最終的に縁を切ったのか保育士ワーカーを利用する必要がありそうな人についてお話していきます。
保育士ワーカーを完全に退会する方法
先ほどの項目で保育士ワーカーのしつこい連絡と、遅すぎる対応について説明しましたが、求人の少なさについては具体的に触れていません。
保育士ワーカーの求人量の少なさは、私にとって結果的に電話連絡をはねのけて、しつこくされずに退会にたどり着く材料となりました。
どういうことかというと、保育士ワーカーが多く求人を持っているのは都内の求人で、私は保育士ワーカーから提示された求人で気に入るものがあまりなかったこともあって、少し早いものの地元での転職も考えていました。
なので、保育士ワーカーの担当者にも地元での求人があれば探してほしいということを伝えたのですが、そこからかなり返事が遅くなり、電話がかかってきても見つかる様子はありませんでした。
つまり、地方の求人数もかなり少ないのではないかということがわかりました
なので、私は地元での求人が見つかったら電話をくださいと伝えることによって、保育士ワーカーからの連絡頻度を下げることに成功しました。
そして最後に、担当者とも話したくなかったのでフリーダイヤル、0120-019-451に電話をかけて、退会するということを伝えると担当者からの追い打ちもなくやめることができました。
退会に関して不安に感じている人はこのやり方をぜひ試してみてください。
相当のやり手な担当者ではない限り、このやり方で引き下がりますしスムーズに退会できると思います。
運営会社のティスメについて思うこと
医療WORKERなど運営するティスメの保有しているのが、保育士WORKERを運営しているため、同様にしつこいといった反応が出やすいのではと思いました。
ティスメは薬剤師WORKERなど、医療系の転職支援に特化しているため、競合にエムスリー、ディップなど上場転職支援会社がいるため、非常に難しいビジネスを戦っていると感じました。
最近ではカイゴWORKERなど、なんちゃらワーカーというネーミングセンスのないサービス展開をしているため、ティスメにはM&Aのプロ「じげん」でも見習っておけといいたいところ。
有料職業紹介事業の免許は持っていますが、どちらかというとネットコンテンツ作成のほうが、メインといった印象で、ROIの観点からネットマーケティングの回収を急いでいるのではと思いました。
また、ティスメの評判を調べると分かるが、エンジャパンの運営の怪しいカイシャの評判では、異常な数の従業員がティスメの評判を底上げしているために、満足度の高いカイシャのように見える。
一方で退職者が多いのか、ネットの良心であるVorkersでは、ティスメの評判は非常に悪く、体育会系、キャリアアップしたくない、上からの圧力が酷いなど書かれている。
保育士ワーカーを利用するべき人は存在するのか?
保育士ワーカーは電話連絡がしつこいうえに、対応も遅く、求人の量が異常に少ないのでほとんどの人にオススメすることができません。
しいて言うのであれば、ハローワークなどでも求人を見つけることができずに、転職先を見つけることが非常に難しいと感じている人にとってはオススメかもしれません。
他にも保育士ワーカーはホームページなどを見ても満足度97%であったり、印象がいいようなことは書いてあるのですが、転職後のサポートについてはかなり高いという可能性もあります。
ですが、私にとってはとても使えるものでもなく、今の職場に転職するのに利用したエージェントでも転職後のサポートはしっかりしていますし、正直別のが全部断られたりしない限り使う必要はないと思います。