転職エージェントneoを利用しようと考えている人は考え直した方がいいと考えられます。
私は多くの転職エージェントを利用する中でネット上に多くのステマ、デマが溢れていることを知りました。
特に大手の評判サイトであるキャリア●オリーやキュービッ●が経営するホップなどのサイトは、口ではいい転職をしてほしい、ネットには素人が片手間に書いたサイトに溢れているなどと書いているが、結局彼ら自身が素人に書かせた記事でアフィリエイト報酬で生計を立てています。
転職エージェントneoに関しては、これらのステマサイトが擁護することすら難しい転職エージェントとなっていますので、私自身も利用することをオススメしません。
第二新卒は転職エージェントneoを使うな!
第二新卒にとって、転職エージェントneoは全く使う価値のないエージェントだと私は考えています。
その理由としてあげられるのは、
- 担当者の対応が悪すぎて時間の無駄になる
- まともな求人がほとんど用意されていない
という2点になります。
キャリア●オリーにおいては第二新卒にとっては転職エージェントneoは使う価値があると言っていますが、これに関しては第二新卒の転職活動に対しての知見が全くない意見ですので無視してかまいません。
新卒コンサルティングで優秀でも第二新卒では無能?
転職エージェントneoを経営している会社はネオキャリアという新興の人材ビジネスを行なっている会社でメインの収益源は新卒採用のコンサルタントによるものです。
その延長上として、第二新卒や、中途採用などの主に若手向けの転職サポートをするために立ち上げられたのが、転職エージェントneoです。
しかし、第二新卒と新卒での就職はやはり勝手が違うこともあり、新興の人材サービスでは信頼感が企業と構築できていないことから、なかなか求人の量を集められていないようです。
私が登録した時も求人の手配までかなり時間がかかっていたようで、最初の面談から求人の提出まで2週間ほどの時間を要したため、ここのエージェントで大丈夫なのかとかなり不安になりました。
その後の連絡に関しても途切れ途切れで、半年間利用していても密に連絡をとっていた時期は1ヶ月にも満たず、求人にも応募することなく利用をやめました。
キャリア●オリーでは500人の意見を聞いている割にたった一人だけ、第二新卒でのサポートがよかったと書いているだけで、メリットと書いてしまっているのは鵜呑みにしてしまっては危険なので注意してください。
こういう適当なことを書いているサイトがあると、間違った情報が流布するので本当にやめてほしいと思っていますし、500人の評判なんて集めていないことはわかるので他の記事に関しても十分に注意してみる必要がありそうです。
2chなどでも評判最悪のコンサルタントの対応
転職エージェントneoのコンサルタントの対応に関しては、私だけでなく多くの利用者が嫌な思いをした一因になっているようで、2chなどを見ていてもそれは明らかでした。
特に一番多かったのは、連絡をしているのに連絡が帰ってこないという部分です。
私の場合は最初の求人の連絡からしてかなり遅かったのですが、求人の詳細の質問についても1週間くらい連絡がこないことはざらでした。
このような対応になる1番の理由としては、転職のやり方と、新卒での就職を混同してしまっている節があり、新卒とは違う転職活動において重要なスピード感に対応できていないからだと考えられます。
逆に言えば電話がしつこくない、1通1通の連絡が丁寧というメリットっぽく言い換えることができるので、そういう言い回しをして登録を促そうとするサイトもあるので気をつけてください。
この転職エージェントneoの対応に関しては、もはや転職エージェントとしての及第点を全く満たしておらず、その部分だけでもすでに利用価値がないものだと判断できます。
転職エージェントneoの求人の質はどうだったのか?
転職エージェントneoでは基本的に人を入れやすいような求人しか紹介してくれませんでした。
最初に求人を要求してからの期間がなんだったのかと思うほど、こちらの要望に関しては全く無視ですし、「この時期だとどのエージェントを使ってもこれくらいの求人しか集まらない」などという嘘までついてきたこともあります。
そのかき集めてきた求人の質は給料が高ければかなりのブラック企業であることが大体で、給料が安くても勤務体系に問題がありそうな交代制の仕事であったりしました。
正直そのレベルの求人であればハローワークで求職してても、同等の求人が手に入るため嘘をつかれたり変なプレッシャーを与えられない分ハローワークの方がまだましなのではないかと感じるレベルでした。
これらの求人の質の低さは派遣事業の方でもかなり目立っているようで、2chでも上場しているだけでただのブラック派遣へ送り込みだけの企業、派遣先もブラックなのに担当者の対応もゴミだったなどかなりの悪評が書かれています。
社内体制もかなりずさんで、掲示板だけでなくSNSでもネオキャリアに内定をした学生などが自らネオキャリアの内定者を名乗り、人事の理不尽な対応などに文句を言っている節が見られます。
このように、社外とのやりとりが少なく求人に期待できないだけではなく、社内の統制もしっかり取れていない為、転職活動のペースがネオキャリアの社内情勢に振り回されることも十分にありうるので利用価値は皆無と言っても過言ではありません。
転職エージェントneoの2ch評判まとめ
転職エージェントneoの口コミはかなり件数が少なかったものの、パッと目につく50件ほどの書き込みをチェックする限り、ポジティブな意見が2件、ネガティブな意見が48件と異常なまでに悪い評判を持っていました。
今回はそれらを抜粋して載せていこうと思います。
主に言及されている部分は、先ほども言及した通り
- 対応面
- 求人の偏り
の2点です。
2chで見た対応の適当さ、転職エージェントneoは絶対に使うな
転職エージェントneoの2ch書き込みの中で一番多かったのが対応面の適当さだったのですが、50件中30件が対応の悪さでした。
その30件の内訳は以下の通りになります。
- 連絡が遅い…17件
- 応募企業とのやりとりでの不手際…8件
- 内定を断る時のトラブル…5件
他のエージェントでは連絡が遅いなどというトラブルよりも、連絡がしつこいなどの方が多くなりがちである為、連絡が遅いという意見が目立つのはエージェントの対応としてかなり適当な部分が多いと考えられます。
また、応募企業とのやりとりにおける不手際の多くが、実際の条件と面接先で聞いた条件が違うなどの、すり合わせができていないことによるトラブルが多く、この点も他のエージェントではあまりあげられない部分となっている為、そもそも転職エージェントをやる上での素養がない可能性すらあります。
求人は主要都市にしかない為地方への転職は絶望
次に求人面での偏りという部分に関してですが、一部のステマサイトでは転職エージェントneoがUターン転職などにも使えると書いてあるものの、実際に2chの評判を見る限り首都圏に求人が集中している為、地方在住では使えないという意見が多くありました。
実際に私が使った時は、私が元々首都圏に在住していることもあって、求人の所在地に関してはミスマッチは起きなかったものの、首都圏を除いた場合の勤務地は、どこに配属されるかがわからない営業職がほとんどで、これではUターン転職にも期待できないと感じました。
これらの不満点などを加味すると、転職エージェントneoは基本的な部分すらままなっていないということがかなり浮き彫りになっています。
ステマサイトであるベスト●ークなどは、転職エージェントneoは大手との取引もある為、転職では使えるなどという虚言を書いている割に、口コミ内容は基本的に最低評価と口コミと、彼らなりの評価がマッチしていないところを見ても、実際かなり質の悪いエージェントであるということが伺えます。
転職エージェントneoに関していえば、第二新卒だけでなく、普通の転職活動においても利用する価値がほとんどない為、利用する価値はほぼ皆無だと考えられます。